その他(産業機械関連)
振動篩(ふるい)
舞台照明器具関連
長年のOEMの経験を活かし、各種光源の照明器具を設計・制作致します。
是非ご相談下さい。
コンクリート関連:インターロッキングブロック用型枠(PJ式)
- PJ式型枠(一体式及び交換式)
■特徴
軽量化が出来るため、振動効率が良く、型枠や機械本体に掛かる負荷を軽減出来ます。 特殊な熱処理により、型枠の製作精度を上げることが出来ます。 そのため、上型(プランジャー)の交換をせず下型のみの交換で、異なる厚みの製品を製作することが可能となります。 よって、上型(プランジャー)を複数製作する必要がなくなり、さらに段取りの工程を減らすことができるので、大幅なコスト削減が可能です。
15年、500型以上の製作実績及び改良により、当社の使用している特殊鋼は3回※1まで再生利用が可能です。
再生利用の場合でも初期表面硬度は変化しません。(長寿命)
再生利用の場合のコストは新品に比べ6~7割り程度となります。
※1 摩耗の度合いにより、2回までとなる場合があります。
ブロックの製品の許容交差を±2mmとして検討しております。
■交換式の特徴
消耗部品がほぼ交換部品で構成されているので、消耗した部品のみの交換が可能です。
上面の骨材による摩耗は上面ライナー(フェースプレート)、
製品面は内枠を交換することにより、新品時のコンディションに戻す事ができます。
■一体式の特徴
交換式に比べ構造がシンプルなため、重量が軽く、価格を低く抑えることが可能です。
■インターロッキング用PJ式型枠.pdf -
-
-
コンクリート関連:型枠再生サービス
コンクリート関連:間知ブロック用 面鉄板 (パレット)
コンクリート関連:インターロッキングブロック 小型成形機
- 成形可能寸法:W50~W600 x D50~D500 x H30~H200
表層:手込め方式
機械寸法(成形機本体部):W1700 x D1000 x H2600(mm)
駆動:空圧による油圧変換
製造能力:インターロッキングブロック
一層打ち:70サイクル/h
二層打ち:40サイクル/h
地先境界ブロック:30サイクル/h(製造能力は、条件により変動します。)
■小型ブロック成型機.pdf -
-
-
翔和オリジナル商品:紙吹雪マシン
